社内ドキュメント共有ツールとして Slite.com がイチ推しだと思うこれだけの理由

Slack ? いいえ Slite です。 https://slite.com Slite はいわゆるメモアプリ、ノートアプリ、ドキュメント共有ツール、ナレッジマネジメントサービスなどに区分される SaaS プロダクトです。2018年4月に $4.4M の資金調達を発表したことでも注目が集まりま…

スクラム向けプロジェクトマネジメントツールを比較した結果 Zube.io を推してみる

Agile なみなさんこんにちは。みなさんは Scrum プロセスを実施するにあたり、プロジェクトマネージメントツールとして何をお使いでしょうか。 最近当社で使い始めている Zube.io を推してみるというエントリです。 Zube.io の話に入る前に、Agile/KANBAN/Sc…

React Component ライフサイクル ひとめぐり (CodeSandbox 付き)

書籍『はじめてのフロントエンド開発』が2018年5月9日に技術評論社さまより刊行されております。 執筆プロジェクトでは React のパートを担当させていただいたのですが、執筆にあたり作成した React Component ライフサイクル に関する図 をこのたび CC0 ラ…

SQL がはじめてのひとも、ニガテなひとも - 技術評論社『これからはじめる SQL 入門』

昨年から執筆していた書籍『これからはじめる SQL 入門』(以下、本書)が 2018年5月2日に技術評論社さまより刊行されます。今回はその紹介記事を投稿します。 これからはじめる SQL入門作者: 池内孝啓出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/05/02メディ…

『Python エンジニアファーストブック』- Python活用 の "さわり" がコンパクトに詰まった一冊

2017年9月9日に技術評論社より『Python エンジニアファーストブック』が刊行されました。 Pythonエンジニア ファーストブック作者: 鈴木たかのり,清原弘貴,嶋田健志,池内孝啓,関根裕紀出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/09/09メディア: 単行本(ソフ…

PythonユーザのためのJupyter実践入門 - JupyterユーザーによるPython ユーザーのためのJupyterの本

2017年9月9日に、書籍『PythonユーザのためのJupyter[実践]入門』(以下、本書)が発売になりました。僕含めた4名の著者による共著本です。 PythonユーザのためのJupyter[実践]入門作者: 池内孝啓,片柳薫子,岩尾エマはるか,@driller出版社/メーカー: 技術評…

Python プログラミングを学ぶための準備運動 - 翔泳社『スラスラわかる Python』

このたび、縁あって『岩崎圭、北川慎治 著書、寺田学 監修 (2017). スラスラわかる Python, 翔泳社』(以下、本書) を恵贈賜りました。 著者並びに出版社の皆様にお礼とご慰労をかねまして、僭越ながら本エントリにて一読後のレビューを兼ねたブログを投稿い…

ReDoc - Angular な静的 Webページを生成できる REST API ドキュメンテーションツール

REST API のドキュメンテーションツールにはいまだこれといった決定打がなく、定期的に「API document tool 2017」などのワードでぐぐってはブラウザを閉じ、ぐぐってはブラウザを閉じるという悶々とした日々を過ごしていました。そんなおり、以下の記事で「…

ケーススタディからはじめよ - 秀和システム『フリーライブラリで学ぶ 機械学習入門』レビュー

このたび縁あって『堅田洋資, 菊田遥平, 谷田和章, 森本哲也 (2017). フリーライブラリで学ぶ 機械学習入門』(以下、本書。著者名は書籍中掲載順)を恵贈賜りました。 著者並びに出版社の皆様にお礼と慰労をかねまして、僭越ながら本エントリにて一読後のレ…

いまこそ Python に "再"入門!! - 技術評論社『科学技術計算のための Python 入門』

積ん読消化週間ということで『中久喜 健司 (2016). 科学技術計算のための Python 入門 - 開発基礎、必須ライブラリ、高速化, 技術評論社』(以下、本書) を拝読しましたのでレビューを掲載します。 科学技術計算のためのPython入門 ――開発基礎、必須ライブラ…

悩める Web スクレイパーのための一冊 - 技術評論社『Python クローリング & スクレイピング』

このたび、縁あって『加藤耕太 (2016). Python クローリング & スクレイピング データ収集・解析のための実践開発ガイド, 技術評論社』(以下、本書) を恵贈賜りました。 著者並びに出版社の皆様にお礼とご慰労をかねまして、僭越ながら本エントリにて一読後…

Redash の次にくるのは superset!! - Airbnb 謹製の BI ツールが OSS で

Redash (re:dash) 流行ってますね。 redash.io 最近 Github をにわかに賑わせている OSS が superset です。 github.com superset とは 公式説明によると data exploration platform とのことですが、僕の感覚的にはこれはつまり、いわゆる Business Intelli…

Swagger 定義ファイルから そこそこいい感じの静的 REST API ドキュメント作成する

REST API のドキュメンテーションはサービス開発における課題として認知されており、解決に向け近年さまざまな試みが行われています。OPEN API および Swagger はその有力な動きの1つです。 長いものには巻かれろ (?) ということで、今回は Swagger 定義ファ…